![]() |
京町温泉郷 玉泉館(ぎょくせんかん) すっぽんぽん風呂 立寄り湯可・宿泊可 |
こじんまりした温泉旅館です。宿泊者用貸切家族風呂もありますが、日帰り・立寄湯も可能な洞窟付き露天風呂です。数年前はここはすこし変わっていて大浴場から露天風呂にいくと露天風呂は男女共同です時間での切替もなくそのまますっぽんぽんでの出会いになりますので、ご注意ください。温泉も透明で隠すことはできません。現在は時間で切替ていますので知らない方に全裸をみられる心配は無いようです。 |
![]() |
眞砂旅館(まさご りょかん) 駅そば 「真砂旅館なく眞砂旅館」 |
お米は地元えびの米「ヒノヒカリ」を使用した郷土料理。日本庭園のある趣のある旅館です。お風呂は仙人風呂という名称で滝うたせ風呂、蒸し風呂、温泉大浴場、五右衛門風呂、水風呂など 宮崎県えびの市京町温泉605 TEL(0984)37-1221(代) FAX(0984)37-0829(専) JR吉都線 京町温泉駅より徒歩1分 |
京町観光ホテル 川内川の畔 |
全室インターネット対応やきれい好きの方にお勧めの、ウォシュレット付きトイレなど近代設備が充実、源泉かけ流しの露天風呂や家族風呂なども充実。俗世間を忘れてゆっくりするもの良し、思い出したようにインターネットで俗世間の様子をのぞくのも良し。 ▼京町観光ホテルのHP http://www.kyoukan.jp/ |
|
京町温泉郷 月見荘 (ジャングル風呂) リバーサイド 立寄り湯可・宿泊可 | |
地下300メートルと500メートるより湧出するアルカリ性高温泉とカルシウム鉄泉2つの源泉が楽しめる 名泉・月見の湯 ラジウム含量は宮崎県唯一 コップ2杯飲用すれば胃や肝臓に まるで体育館のような大きな大浴場のジャングル風呂は初期はバナナの木など温泉の熱を利用したジャングルの中の温泉をイメージした温泉だったが現在はジャングル感はすこし薄れ、近年のスパブームの影響で露天風呂、うたせ湯、泡風呂、ジェットバスやちょっと驚く高温のミストサウナ(高温蒸気をつかったスチームサウナ)、漢方薬草風呂も楽しめるようになっているが薄褐色薄透明の2種類の月見の湯に腰痛の脊髄も溶け出すぐらいとっぷり入ることをお薦めします。 | |
![]() |
|
食事は季節により、山菜や川魚料理、とんこつ鍋や炭火焼き地鶏料理など | |
月見荘 〒 889-4151 宮崎県えびの市京町736(川内川畔) →閉館 月見荘直営 えびのヘルスセンター (ジャングル大浴場の方、日帰り可だった) 〒 889-4151 宮崎県えびの市京町736(川内川畔) →閉館 |
|
その他 |
|
![]() |
京町温泉郷は、九州自動車道 えびのICからおよそ4km程度です。 |
大きな地図で見る |
失敗しない京町温泉土産はこれ | ||
明石酒造 焼酎 明月 ないな など |
![]() |
えびの市内、ほとんどの酒屋で、ただしプレミアム焼酎ないなは 限定品?の為品切れも |
ナチュラルミネラルウォーター 名水えびの高原 |
![]() |
各お土産店 (銘柄色々ある) |
宮崎地鶏 鳥さしなど えびチャン本店 のほか、えびの市内の精肉店など |
![]() |
えびチャンは えびのインター入り口に |
宮崎名物 鶏の炭火焼 樫炭で職人が丹念に焼いた |
![]() |
![]() |
宮崎マンゴー |
![]() |
![]() |
銘菓かるかん お隣鹿児島県の菓子 篤姫時代からある 米粉のまんじゅう |
![]() |
![]() |
あく巻(チマキ)
水稲もち米100%に 木灰汁を 使用し竹の皮で 巻いた 昔のお菓子 粘度が高く包丁で切ってもまた付くので、巻いてある竹の皮の紐で あく巻きを切り分けます。 |
![]() |
![]() |
えびの米 ヒノヒカリ | ![]() |
JA その他 |
竹酢・消臭炭、茶など | みやげ物店など | |
たけのこ・山菜等 | 季節商品 京町の商店街等 |
|
霧島酒造 うまいものはうまいなど 黒霧島・そば焼酎 霧島町蒸留所 かめ壷焼酎 明るい農村 日當山醸造 アサヒ・ 千秀(senshuu) |
![]() |
|
健康に鹿児島福山産の かめ貯蔵 2年熟成 黒酢 |
![]() |