![]() |
蛍光灯型インバータ電球など、従来から電気代を節約できるエコな電球は豊富にありますが、それと比べ少々値段が高いLED電球ですが、蛍光灯型より寿命が約40,000時間と超寿命で、水銀などの有害物質や不活性ガスやフィラメントなどの高温による発光原理も使用していないのでガラス管の必要がなくプラスティックなので割れにくく安全で、家具や壁紙などを変色させる紫外線(UV波)もごくわずかです。
蛍光灯は、加熱された電極から放出される電子が、水銀分子に衝突する際に出る紫外線を蛍光物質に放射して可視光化する照明器具で、点灯時の電極の温度が低いとすぐに明るくならない為に、低温時点灯が遅かったり、完全に明るくなるのに多少の時間がかるものがありますがLED電球(LED照明)なら、低温でも即時点灯し明るさも一定です。短時間点灯場所での使用でも、明るさが点灯直後から一定で安定しており頻繁な点滅使用でもダメージを受けない特徴があります。 発熱も大きなヒートシンク(放熱用アルミフィン等)を装備したいかつい形状ですが、60W相当品でも、白熱電球や電球型蛍光灯のように触れないぐらい熱くなりません。
使用時間が1日10時間なら10年交換不要、1日4時間ぐらいなら理論上30年程度まで交換不要で、新築の場合でも器具の寿命や家の寿命(法定耐用年数)を超えてしまうの可能性もあります。中古住宅や従来から数十年以上すんでいる場合はLED電球にしたら、あとは電球の心配より家の立替を心配するほうが先決になるかもしれない、30年後先は棺おけに片足突っ込んでいる確立が高い年齢かもしれない末恐ろしい電球です。
▼白熱電球と蛍光灯電球、LED電球比較表
(電球ソケット E26口金タイプのみ)
特徴 | 条件 | 白熱電球 | 蛍光灯型電球 | LED電球 |
---|---|---|---|---|
寿命 ※1 |
実用時間 | 数百時間〜2千時間 | 約6,000時間 | 約40,000時間 |
寿命パターン | 突然切れる | 暗くなる・点滅する | 照度が低下、他 | |
▼交換の目安 1日4時間使用した場合(上段)と1日10時間使用した場合(下段)の例 | ||||
4時間/日 | 8ヶ月前後 | 4年前後 | 27年前後 | |
10時間/日 | 2ヶ月前後 | 1年半前後 | 10年前後 | |
電気代 (40W相当タイプ) |
消費電力 | 約36W | 約8W | 約4.1W |
4時間/日 | 約101円/月 | 約22円/月 | 約11円/月 | |
10時間/日 | 約252円/月 | 約56円/月 | 約29円/月 | |
約3,021円/年 | 約671円/年 | 約671円/年 | ||
白熱電球を1日10時間使用する場合、白熱電球は年間電気代3,000円と電球を6回交換しているので電球代が1つ150円として900円なので、合計3,900円かかります、電球型蛍光灯ならかなり元がとれ、値段が高いLED電球でも3千円台の物なら1年以内に元が取れます。 |
||||
電気代 (60W相当タイプ) |
消費電力 | 約54W | 約13W | 約7.5W |
4時間/日 | 約151円/月 | 約36円/月 | 約21円/月 | |
10時間/日 | 約378円/月 | 約91円/月 | 約52円/月 | |
約4,531円/年 | 約1,091円/年 | 約629円/年 | ||
白熱電球を1日10時間使用する場合、白熱電球は年間電気代4,500円と電球を6回交換しているので電球代が1つ150円として900円なので、合計5,400円かかります、電球型蛍光灯ならかなり元がとれ、値段が高いLED電球でも3千円台の物なら1年以内に元が取れます。 | ||||
明るさ | ○普通 | ○多少まぶしい傾向 | ○多少まぶしい傾向 | |
点灯直後の明るさ | 10〜5℃の低温 | ○即点灯 | △30秒ほどの間、暗い | ○即点灯 |
25℃の常温 | ○即点灯 | △最初若干、暗い | ○即点灯 | |
照射範囲 | ○むらが無い | ○むらが無い | △指向性が若干ある | |
色合い | ※2 | 通常電球色 | 電球色・昼白色他 | 電球色、昼白色他 |
色温度(目安) | 単位 ケルビン | 3,000K | 3,000K 5,000K 6,700K | 固定のほか可変型も |
演色性・演色指数 | ※3 | △ | ◎花・写真良く見える | ○ |
リラックス度 | 温もりがあり懐古的だ が 落ち着く豊潤な灯り |
普通〜実用的だが 若干おちつかない光 |
普通〜実用的だが なんとなく頼りない光 |
|
センサー式器具 | センサーライト等 | ○良 | △寿命が短くなる | △良(一部不可) |
調光器対応 | ○良 | △ほとんど不可 | △機種による | |
氷点下・水気、野外 | 風呂場など | ○良 | △一部可 | △一部可 |
価格 | 100〜200円前後 | 1,000円前後 | 千〜3千円程度 |
白色のカラーボックスに3種類の光源をいれて比較すると電球真下の照度は白熱電球に比べ、ほぼ問題ないレベル、ただしLEDは放熱の為のヒートシンクが大きいため電球口金(根元)天井付近が暗くなる傾向がある。色については、蛍光灯タイプが3波長形の高演色タイプの為綺麗に見える、比較のLED電球は電気代節約と低価格を優先しているため、見た目は省エネ蛍光灯同様(非3波長蛍光灯)の色合いである。 | ||
白熱電球 |
電球形蛍光灯(3波長形電球色) |
LED電球(電球色) |
![]() |
||
![]() |
LED電球の消費電力の測定 |
メーカ | 調光 | 明るさ | 色味 | 形名 | 消費 | 全光束 | 外径 | 実勢価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シ |
× | 40W相当 (白熱電球比) |
昼白色相当 | DL-L401N | 4.1W | 340lm | 径60長109重118g | 千円台 |
電球色相当 | DL-L401L | 235lm | ||||||
60W相当 (白熱電球比) |
昼白色相当 | DL-L601N | 7.5W | 560lm | 径60長114重168g | 2千円台 | ||
電球色相当 | DL-L601L | 360lm | ||||||
対応 | 40W相当 (白熱電球比) |
昼白色相当 | DL-L40AN | 5.2W | 320lm | 径60長109重125g | 2千円台 | |
電球色相当 | DL-L40AL | 235lm | ||||||
60W相当 (白熱電球比) |
昼白色相当 | DL-L60AN | 8.3W | 520lm | 径60長114重168g | 3千円台 | ||
電球色相当 | DL-L60AL | 330lm | ||||||
調光・調色 リモコン付属 |
60W相当 (白熱電球比) |
可変タイプ | DL-L60AV | 7.8W | 〜430 | 径60長114重184g | 5千円台 |
メーカ | 調光 | 明るさ | 色味 | 形名 | 消費 | 全光束 | 外径 | 実勢価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パ ナ ソ ニ ッ ク |
× | 40W相当 (20-30W) (白熱電球比) |
昼白色相当 | LDA4D-A1 | 4.0W | 340lm | 径55長105重100g | |
電球色相当 | LDA4L-A1 | 260lm | ||||||
60W相当 (40-50W) (白熱電球比) |
昼白色相当 | LDA7D-A1 | 6.9W | 570lm | 径55長105重100g | |||
電球色相当 | LDA7L-A1 | 450lm | ||||||
対応 | 60W相当 (30-40W) (白熱電球比) |
昼白色相当 | LDA8D-A1/D | 7.6W | 530lm | 径55長105重100g | ||
電球色相当 | LDA8L-A1/D | 425lm | ||||||
対応 | 60W相当 (白熱電球比) |
昼白色相当 | LDA11DG | 11W | 810lm | 径60長124重125g | ||
電球色相当 | LDA11LG | 640lm |
パナソニック製は電球の外形が55mm長さが105mmと小さいのが特徴、ソケット口金E26以外にソケット口金E17もラインナップ 、LDA11などは全方向に明るいタイプで消費電力が東芝より少し大きい、2つ(11W+11W)あれば、サークラインの33W+40Wとほぼ同等の明るさになりかなりの省エネになる。
▼ 東芝ライテック 「E-CORE」(イー・コア)
メーカ | 調光 | 明るさ | 色味 | 形名 | 消費 | 全光束 | 外径 | 実勢価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東 芝 |
× | 40W相当 (白熱電球比) |
昼白色相当 | LEL-AW4N/2 | 4.1W | 340lm | 径60長109重140g | |
電球色相当 | LEL-AW4L/2 | 240lm | ||||||
60W相当 (白熱電球比) |
昼白色相当 | LEL-AW6N/2 | 6.9W | 565lm | 径60長109重140g | |||
電球色相当 | LEL-AW6L/2 | 380lm | ||||||
対応 | 40W相当 (白熱電球比) |
昼白色相当 | LEL-AW4N/D | 4.5W | 340lm | 径60長109重145g | ||
電球色相当 | LEL-AW4L/D | 230lm | ||||||
60W相当 (白熱電球比) |
昼白色相当 | LEL-AW7N/D | 7.1W | 535lm | 径60長109重145g | |||
電球色相当 | LEL-AW7L/D | 330lm | ||||||
× | 80W相当? (白熱電球比) |
昼白色相当 | LEL-AW8N | 8.7W | 810lm | 径60長119重160g | ||
電球色相当 | LEL-AW8L | 600lm | ||||||
100W相当? (白熱電球比) |
昼白色相当 | LDA9N | 9.4W | 850lm | 径60長107重133g | |||
電球色相当 | LDA9L | 650lm |
メーカ | 調光 | 明るさ | 色味 | 形名 | 消費 | 全光束 | 外径 | 実勢価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイリス |
× | 40W相当 (白熱電球) |
昼白色相当 | LED-4N261 | 3.5W-4.3W | 220lm | 径60長109重163g | 千円台 |
電球色相当 | LED-4L261 | 180lm | ||||||
60W相当 (白熱電球) |
昼白色相当 | LED-6N261 | 6W | 400lm | 径60長109重163g | 千円台 | ||
電球色相当 | LED-6L261 | 280ml |