![]() |
谷川岳のふもとに位置する水上温泉、温泉街を歩くとまず気づくのは、廃墟と化した温泉旅館郡です。昔繁栄した時代があったと思われる豪華なつくりの旅館が雑草と樹木類ツタ類の植物に飲み込まれる風景は、人々の業の末、文明崩壊した町を大自然が浄化しながら元の姿に戻そうとする「風の谷のナウシカ
」的な何か重大なことを伝えたがっているようです。
みなかみ町は、谷川岳の一ノ倉沢・マチガ沢など国内第一級の山岳地のふもとであり森や渓谷などの自然が豊富です。近くの水上峡と諏訪峡大橋周辺の自然の景色も最高ですが、奥利根水源の森や奥利根湖のブナ林散策など色々な場所で癒しの森林浴が可能です。
宿泊したホテルは、風花の宿 寶ホテルは、水上温泉の中心部に位置するホテルで温泉は源泉掛け流し 泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)のやわらかい感じの温泉です。
貸切可能な露天風呂ヒノキ風呂タイプ、防火扉の裏側にありちょっとびっくりします。ここには洗い場はありませんので他の風呂のあと湯として利用したほうがよいです。 | ![]() |
貸切可能な岩風呂(ちょっと露天風呂風)洗い場あります。 | ![]() |
男性用大浴場『宝泉の湯』、女性用の『宝岳の湯』は眺めが良いそうです。(時間で入替り有) | ![]() |
スカイラウンジのようなところで、遠くの山のもやを眺めながら食事ができます。地元「奥利根」周辺で採れる旬の”地産地消”の素材が主の夕食です。 | ![]() |
朝食もスカイラウンジのようなところなので、朝日と山の景色を眺めながら朝食です。 | ![]() |
近くのみどころ | |
ちかくの渓谷 | |
水上館前の水上渓谷 | |
![]() |
|
山の水族館 | 馬車 |
道の駅 水紀行館 | 電車の駅と道の駅を結ぶ駅馬車 |
![]() |
![]() |
マスのつかみ取りや野菜の直売所、クライミング施設など充実した場所 |
|
温泉街にあるスマートボール・射的などの遊技場 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
近くのすごい建物 (営業している!) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
車で数十分のところに発電用ダムの藤原ダムもっと上流に胴元湖、奥利根湖、ならまた湖があります。 | |
![]() |
![]() |
ダムの近くには東京電力の発電所を見学できる場所があります。 | |
![]() 上越線、この先には巨大なループがあります。トンネル内なので外からは見えませんが。水上駅と湯檜曽駅の間でここの渓谷と線路は絶品です。KKR水上水明荘付近での撮影 |
![]() |
湧き水で仕上げたそば そば処 角弥で 舞茸+とろろ付きおそば |
”地産地消”推進認定店 郷土料理のお店 水上の釜めし 和食処 山水 |
![]() |
![]() 釜飯が売りですがそのほかの郷土料理もおいしい |
車で1時間程度のところ | |
ブルーベリー狩り みなかみ町周辺 | 猿ヶ京温泉 赤谷湖 |
![]() |
![]() |
高速 上里Pでとんこつラーメン | |
![]() |
![]() |
混み具合により替え玉可 |