タミヤ ソーラー工作シリーズには、0.5V-1200mAと1.5V-400mAがありますが、今回は0.5Vを三枚直列つなぎにして1.5V 1200mAとしました。この電圧では、赤と黄色のLEDが薄っすらとしか点灯しないので、100円ショップにあるUSB充電器で5Vまで昇圧し白色LEDに必要な電圧3.6Vを確保しました。
 |
 |
 |
3枚を直列つなぎにして、両面テープでダンボールに貼り付けています。防水とは思えない構造なのでジップロック等で簡易防水します。 |
ジップロックにいれて防水し、風で飛ばないように洗濯ばさみで固定しています。ジップロックは紫外線で破れ易くなるので2,3ヶ月に一回で交換 |
コンビにで販売している、単三電池2本で充電できる充電器からDC/DCコンバーターを取り出しました。
|
この方式では、市販USB充電器の電池入力が3V仕様のものに1.5V程度しか加えないため非常に効率がわるくなっています。また5Vまで昇圧してLEDに電流制限抵抗で3.6Vまで落としているので更に効率がよくありませんが簡単に作れます。
太陽電池の枚数を増やし2.5V〜3V程度にすれば効率が良くなりますが。この太陽電池は1枚2,000円前後と高いのと、無負荷でも入力が3Vを超えないようにする為この枚数にしています。
▼太陽電池仕様なので昼間しか点灯しません。(おもちゃの太陽電池では、いずれか1つしか点灯できない)複数点灯する場合は専用の太陽電池が必要、夜間なども点灯する場合は、別電源が必要