![]() |
携帯充電 2台 |
LED電球 1個(6W) |
空気 清浄機 |
扇風機 (弱) |
扇風機 (強) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
消費電力 |
USB | 5W | − | − | − | − | − | − |
AC100V | 5VA | 10VA | 20VA | 40VA | 60VA | 80VA | 100VA | |
目安 | 20時間 | 10時間 | 5時間 | 2.5時間 | 1.7時間 | 1.2時間 | 1時間 |
![]() |
![]() |
![]() |
本体は小さいがACアダプタが邪魔であるが反面付属の車用12Vシガレットアダプターで車中充電も対応している。 | 充電はDCプラグで行う。充電中に電源が途絶えると停電警報とともにライトが点灯しポータブル電源の場所がわかるようになっている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ライトボタンを押すとLED簡易照明がつく、また充電用のケーブルを抜くか停電すると同様にLEDライトとブザーが鳴動する。豪気な増設バッテリーコネクターの行く末は現在不明 | ライトボタンを押した場合、出力スイッチのバックライトのほかUSB端子もほのかに点灯する、 | しまい込み取っ手と、肩掛けタイプのベルトが付属する。 |
業務用向けとおもわれるポータブル電源で大容量のリチウムイオン電池(Li-ion)を搭載した高砂製作所のPP-2501Aは三洋電機のKPS-L1の約2.5倍の大電力出力が可能で、お値段と重量(質量)2倍のものがあります。電気、通信関係の保守業務、建設関係、自治体向けなどの業務用に設計されているため持続時間より供給能力を重視した設計になっています。電気ドリルや大型送風機、コンプレッサ、ディスクトップパソコン、FAXやコピー機などの複合機など電源投入直後の数分間に大電力が必要な機器に最適のようです。この高砂製作所のPP-2501Aは三洋電機のKPS-L1では使用できない100W(100VA)を超える負荷(電気製品)に対応して250W(250VA)まで対応しているので冷蔵庫、大型液晶テレビなども使うことができます。また同じ機種を複数台そろえれば乾電池の並列接続風に出力を倍増する機能を持っています。見た目は並列運転より芋づる接続(カスケート接続)で最大6台のPP-2501Aを並列運転でき1500W(1500VA)まで増設できます。突入電流が抑制されているインバーター式エアコン(平行コンセント仕様AC100V15A)やインバーター式電子レンジなども駆動できるようです。ただし並列運転で最大電力は接続台数×台数でも、動作時間は掛け算ではないようです。各々のPP-2501A内の各250W分の正弦波インバータがAC100V出力中は常時臨戦態勢のまま並列で同時動作している為、時間が長くなる方向には、臨戦態勢状態のエネルギーロスが影響し1台で100W約2時間でも2台で100Wでは倍の4時間ではなく3時間しか持たないようである。ただし充電時間は並列接続の為1台でも6台でも同じ2.5時間と早い。
しかしながら台風やゲリラ豪雨、輪番停電や計画停電で停電になっても、4台程度あればカラーレーザープリンターやFAX付きの複合機程度も動作できちょっとした事務所なら主要なOA機器が最低限動作させ業務を続けることができるでしょう。
並列接続台数 | 連続最大出力容量 (定格容量) |
使用時間の目安 | ||
約7時間 | 約3時間 | 約2時間 | ||
単独(並列なし) | 250W | 10W | 50W | 100W |
2台 | 500W | 20W | 100W | 200W |
3台 | 750W | 30W | 150W | 300W |
4台 | 1000W | 40W | 200W | 400W |
5台 | 1250W | 50W | 250W | 500W |
6台 | 1500W | 60W | 300W | 600W |
出力 | 三洋電機 | 高砂製作所 PP-2501A | エジソンパワー | |||||||
KPS-L1 | 単独 | 2台 | 3台 | 4台 | 5台 | 6台 | EP-1000 | EP-2500 |
EP-5000 | |
出力 | 100W | 250W | 500W | 750W | 1000W | 1250W | 1500W | 500W | 1000W | 1500W |
最大出力持続時間 | 約1時間 | 約40分 | 約40分 | 約40分 | 約40分 | 約40分 | 約40分 | 約1時間以上 |
約1時間以上 | 約1時間以上 |
2時間持続する出力 | 50W | 100W | 200W | 300W | 400W | 500W | 600W | 450W ? | 1000W | 1500W |
3時間持続する出力 | 30W | 50W | 100W | 150W | 200W | 250W | 300W | 300W ? | 750W ? | 1500W |
質量(重量) | 3kg | 6.5kg | 13kg | 20kg | 26kg | 32kg | 39kg | 11kg | 30kg | 50kg |
電池仕様 | リチウム イオン電池 |
リチウムイオン電池 | リチウムポリマー電池 | |||||||
希望小売価格 | 16万円(推定) | 25万円 | 50万円 | 75万円 | 100万円 | 125万円 | 150万円 | 87万円(*) | 189万円(*) | - |
持続時間は目安です。電気製品の種類や使い方によって、また電池の使用温度や使用した回数などによって大幅に変わる場合があります。?の出力はメーカーの公式記載がないので電池容量から正弦波インバーター効率を加味した推定値、(*)ヤマダ電機 E-Stockerとしての販売時
エアコンなどは停電前に設定温度になっている状態から継続して使うと消費電力を節約できます。停電になってからポータブル電源などではじめから冷房する(冬暖房する)と設定温度と現時の温度差に比例して消費電力が増えます。このような機器は冷蔵庫なども同様で、使い方や状況により大幅に電力消費がかわります。そのほかにもセンサー搭載やサーモスタット搭載した電気製品にもこのような傾向があります。真空断熱(VE)タイプの電気ジャーポットは、沸かすときだけ電力を多く使いますが温度維持時では消費電力は少なくので、高温設定(90-95℃)停電前にタップり沸かしておけば3時間程度の停電ならお茶、紅茶、インスタントコーヒー程度は飲める温度を維持できます。ただし給湯が手動・電動ポンプならいいですが電動専用ポンプですと通電する必要があります。